暗いと不平を言うよりも、あなたが進んで明かりをつけなさい(マザーテレサ)

名言集〜偉人の言葉

いにしえより数多くの偉人が数多くの言葉を残してきました。

このコーナーでは、その中から私が現代を生きて行く上で役立つと思った偉人の言葉を厳選して取り上げてみたいと思います。

暗いと不平を言うよりも、あなたが進んで明かりをつけなさい(マザーテレサ)

今回は「暗いと不平を言うよりも、あなたが進んで明かりをつけなさい」というマザーテレサの言葉について見てみることにしましょう。

マザーテレサについて

マザーテレサ(1910年8月26日〜1997年9月5日)、あるいはコルカタの聖テレサ (Saint Teresa of Calcutta) は、カトリック教会の修道女にして修道会「神の愛の宣教者会」の創立者。またカトリック教会の聖人である。

「マザー」は指導的な修道女への敬称であり、「テレサ」は彼女の敬愛したリジューのテレーズにちなんだ修道名である。コルカタ(カルカッタ)で始まったテレサの貧しい人々のための活動は、後進の修道女たちによって全世界に広められている。

生前からその活動は高く評価され、1973年のテンプルトン賞、1979年のノーベル平和賞、1980年のバーラト・ラトナ賞(インドで国民に与えられる最高の賞)、1983年にエリザベス2世から優秀修道会賞など多くの賞を受けた。1996年にはアメリカ名誉市民に選ばれている(アメリカ名誉市民は彼女を入れて、わずか7人しかいない)。

引用元:Wikipedia

「暗いと不平を言うよりも、あなたが進んで明かりをつけなさい」というマザーテレサの言葉ですが、

周囲の環境について不平を言うのではなく、自身が解決しようと考えるべきです

という意味になります。

暗いと不平を言うよりも、あなたが進んで明かりをつけなさい
で思うこと

よく、誰々が協力してくれないとか、何々がないからとか、周囲に不平をこぼし、自分ができない理由を語る人がいます。そして、誰かがその状況を変えることを待っています。

しかし今の時代、今の日本に住んでいれば、大抵のことの自由は保障されています。問題があるのなら人に訴えるのでなく、自分で解決しようとすればいいのです。

もし、あなたが周囲に不満を持っているなら

暗いと不平を言うよりも、あなたが進んで明かりをつけなさい

という一言を思い出してみてください。

周囲に不平をこぼすのではなく、まずは自分のできることをやってみる。そうすることで、もっと前向きに楽しく生きていけるはずです。

 
偉人たちの言葉は、私たちが生きる上で多くの気づきを与えてくれます。偉人たちの言葉を参考にしながら、人生を豊かなものにしていきたいものですね。

関連記事

名言集〜偉人の言葉

事に当たり、思慮の乏しきを憂うることなかれ(西郷隆盛)

名言集〜偉人の言葉

勝利は最も忍耐強い人にもたらされる(ナポレオン)

名言集〜偉人の言葉

愚人は過去を、賢人は現在を、狂人は未来を語る(ナポレオン)

名言集〜偉人の言葉

もし木を切り倒すのに6時間与えられたら、私は最初の4時間を斧を研ぐのに費やすだろ...

名言集〜偉人の言葉

才能がハシゴをつくるのではない。やはり熱意である(松下幸之助)

名言集〜偉人の言葉

最上の思考は孤独のうちになされ、最低の思考は混乱のうちになされる(エジソン)